マネーフォワードで支出を見える化ができたらぜひ行ってもらいたいのが
月毎、年度毎に満足度の高かった支出、低かった支出を考えてみましょう。
例えば私の事例でいくと
満足度の高い支出について
・家族や友人など好きな人と行く外食
・旅行(家族で沖縄旅行ウミガメと泳ぐ娘が楽しそうでした)
・無印の肌触りの良い寝具(快適な睡眠につながってます)
これは2024年度のベストBUYでした! クッションも気持ちいい😁 ちなみにこれ↓
羽毛ふとんも買いましたが何と言っても毛布とクッションの肌触り最高!
親にも買ってあげました✌️
・ドラム型洗濯機、ルンバなど時短家電も買って良かった
満足度が低かった支出については
・一人での食事(お金をかけて美味しいものを食べても共有できないし少し寂しい気持ちに)
・ブランド品(身につけても全くテンションが上がらない💦)
・付き合いで参加した飲み会(愚痴が多いメンバーだと楽しくないのに5000円も払いたくない!!)
誰かと一緒に行動することに関してはお金をかけて会話を共有することや
生活の質を向上させるものについてはお金をかけることによって
満足度が高いことがわかりました。今後もこの辺りの消費については
積極的にお金をかけることで満足感を得たいと思っています。
一方で一人での行動時についてはあまりお金をかけても満足度が高くないため
食事もコンビニや吉野家など安いチェーン店などですましたり
服についてもブランド品より安くても肌触りの良い安い服が心地よい、
行きたくない飲み会には極力断る回数を増やすなど行動を見直すことができています。
このようにお金をかけて良かった、悪かったなど支出を見直すことによって
自分の価値観を改めて考え直すきっかけになります。
ぜひお試ししていただき満足度の高い支出に優先的にお金を回して
低い支出を極力減らして無駄な浪費を減らして頂けると幸いです。
コメント